このコーナーはみなさんから寄せられた質問に答えた内容を紹介したものです。練習の参考になれば幸いです


相 談

僕は高校でついこのあいだキャプテンになりました。僕は中学からやっていた経験者で、残りは2年生に経験者は0、1年生に2人います。顧問はいますが、全く指導できません、しかも怒らないので部員に半ばなめられています。だから練習メニュー、態度指導などすべて僕に先生はおしつけるんですが、僕が練習メニューを決めたりすると、注文や文句が殺到します。なんせ2年が10人以上いて、みんなそれぞれ違った意見をいってくるのでまとまりがつきません。僕は経験者なので、中学で指導者の先生から教わったメニューなどたくさん知っていて、それを実践しているのにそれを否定されると自分の中学3年間を否定されてるようでとても自信をなくします。僕はこれからキャプテンとしてどうやっていくべきでしょうか。



 キャプテンには、強引に引っ張っていくタイプから調整役というタイプまで、いろんなタイプがあると思います。

 強引に練習内容を決められないのならば、上位者に決めてもらうのが一つの手です。つまり、監督やOBにたのんで決めてもらうのです。このときは、あなたやみんなの意見を上位者に詳しく説明することが必要です。

 顧問は未経験者のようですが、「相談にのって欲しい」「練習内容をいっしょに考えて欲しい」と、しつこく迫ってみてください。それでも動かないならば、教師失格―人を教える資格が無いということになります。

 大学でプレーしているようなOBがいれば、そんな人に頼んでみるのも良いと思います。すばらしいプレーヤーの言うことなら、けっこう言いなりになるものです。

 もう一つは、「みんなで決める」ということです。
9人を3人ずつ3班に分け、1班にはフットワーク練習とDFのコンビネーション練習、2班にはパス練習とシュート練習。3班にはフェイント練習とオフェンスのコンビネーション練習という風に練習内容を決めさせます。良くしゃべる人上位3人をそれぞれの班に分けて入れてください。

 練習内容案が出たら、経験者としてあなたの意見を述べて、受け入れられたら練習内容に手を加えます。受け入れられなければそのままにします。そうやって練習内容が決ったら、実際にやってみます。都合が悪い部分は、あなたが議長となって練習後みんなで話し合って修正していきます。最終的には、経験豊なあなたの意見に沿った内容になっていくはずです。

 こんな風な「全員参加型」というのも良いのではないでしょうか。あまり、「キャプテンの立場」ということにこだわる必要はありません。肩の力を抜いて楽にいきましょう。