このコーナーはみなさんから寄せられた質問に答えた内容を紹介したものです。練習の参考になれば幸いです


相 談

高2でハンドをやっています。自分はもともと足も遅く筋力も無いいわゆる運動オンチというものでしたが毎日の筋トレのお陰で人並みにプレイができる様になりました。
 しかし今年入ってきた自分と同じポジションの一年は運動神経もよく監督に言わせれば素質もあるらしく最近では自分はほとんど見捨てられてます。  やっぱり教える側としても将来性があるほうが教えがいがあると思い、最近はたまに元々自分には無理なのかなと思い悲しくなってきます。というよりほんとにやめようかと思ってきました。一体自分はどうしたらいいでしょうか?          




 あなたは毎日一生懸命筋トレを行って運動オンチから脱却できましたね。これはすばらしいことです。ハンドボールと出会わなければできなかったことではありませんか。

 私から言わせれば、あなたは決して運動オンチなのではなく、精神オンチだったのです。肉体的な苦痛に打ち勝って毎日コツコツトレーニングするだけの精神力に乏しかっただけなのです。

 しかしあなたは今、その精神オンチから脱却したわけです。そうしたら、今度は新しい自分の目標を定めて、コツコツ練習するだけです。そうすればよっぽど突拍子も無い目標でもない限り、必ずあなたの願いはかなうはずです。コツコツ練習することの大切さを、今あなたは理解したはずです。

 そうしたら、あなたは自分の立てた目標にこだわるべきです。競争相手がどうのこうのということで自分のペースを乱してはいけません。自分の立てた目標を達成したときの感激を追い求めるべきなのです。

 ハンドボールに限らず、スポーツの楽しさ・すばらしさはここにあるのです。あなたに無理なことなどありません。一挙にやろうと思ってもできなければ、順次到達目標を定めてコツコツあきらめずやってください。あなたはほかの人よりも多くの練習量・思考量でもって、より確実なプレーを行うようになるはずです。そしてこの経験は、将来指導者としてもあなたの大きな財産となるでしょう。

 指導者は「人を育てる」ということと「勝負に勝つ」ということを常に考えています。「勝負に勝つ」ためには、現時点ではあなたをレギュラーから外すかもしれません。しかし、あなたの努力する姿は必ず見ています。「いつかこいつを使ってやりたい」と思うものです。そしてそれが他の補欠選手たちにも良い影響を及ぼすということを指導者は知っているのです。

 ともあれ、大好きなハンドボールを「1年生に追い抜かれた」ぐらいでやめてしまうようなことだけはしないでください。
 今、あなたは精神状態が不安定になっているだけなのです。「見捨てられた」という思いも、そういう不安定な精神の起こす錯覚なのです。

 大好きなハンドボールを、自分の立てた目標にしたがって、毎日コツコツやること。そして、1つ1つの目標を達成するごとに、すなおに喜ぶことです。まわりの環境に左右されない強い個人になってください。