このコーナーはみなさんから寄せられた質問に答えた内容を紹介したものです。練習の参考になれば幸いです


相談
 
 ゲーム中のポストの動きがよくわかりません。ぜひおしえてください。

 まず、ポストは勝手に動くのではなく、45度プレーヤーやセンタープレーヤーと連携して動くものだということをおさえてください。「あっ、あそこが空いた。それいけ」とボールをもらいに行っても、45度プレーヤーやセンタープレーヤーが気付いていて、しかもパスする意思がなければパスはもらえません。しかもタイミングがピッタリきていないと成功しません。こんな確立の悪いことをやっているようではチームは強くなれませんし、良いポストプレーヤーにはなれません。
 したがって、ポストと45度やセンターはそれぞれの動きを決めて、つまりポストへパスをするフォーメーションを作って動いたほうが良いのです。基本的なフォーメーションを3〜4つ持っていれば、その繰り返しの中から自然と動きができてくると思います。(ポストへパスをするフォーメーションといっても、フローターはパスすることばかり考えていてはうまくいきません。相手を騙すにはパスの前にシュートを狙いにいく、シュートだと思わせることが必要なのです)

 基本的な動きその1 「縦ブロック」

 前に出たDFの内・外のいずれかをブロックし、その横からフローターに打たせる。となりのDFがフローターに付いてシュートを打てない、あるいはブロックを外されてフローターがシュートを打てなくなったら、すぐにそのまま6mラインまで下がってパスを受ける。単純だがこの「縦ブロック」こそポストの基本だと言える。

 基本的な動きその2 「横ブロック」

 センターDFの左右いずれか横ブロック。瞬間、振り向きざまにフローターからパスをもらうコンビネーション。ボールが左サイドから左45度に渡った瞬間(サイドも45度も右へ走りながらパスする)、センターDFの右をブロック(左向きで)し、すぐ体を開いて右に振り向く。ボールが左45度からセンターまたは右45度に渡った瞬間、センターまたは右45度はタップパス(ほとんどキャッチするかしないかのタイミングですばやくパスする)をポストに入れる。45度DFの内側を横ブロック。45度プレーヤーはセンターDFの上からシュートと見せかけて、センターDFの横から(センターDFの体を巻くようにして)ブロックをしているポストにスウィングパスを入れる。

 基本的な動きその3 「浮きポスト」

 相手が1・2・3ディフェンスのように高いディフェンスを敷いて、フローターがシュートも打てなくパスもできなくなったような場合、前に出ているDFと後ろにいるDFの中間に浮いてパスをつなぐ。左45度からもらったボールを瞬間的に右45度に返すだけで相手のDF陣形は崩れる。

 ポストは、いつも動いているとフローターも仕掛けられません。いつもはじーっとしていて、「ここぞ」という時、瞬間的に動くのが理想です。あまり早く動いてしまうと相手に察知されたり、ボールを受けるスペースが無くなったりします。
 その「タイミング」はフローターとよーく話し合って、何度も練習してください。くどいようですが、ポストは勝手に動くのではなく、フローターと連携して動くものなのです。

 私の作ったビデオのフォーメーション特集1〜7を参考にしていただければ、フォーメーションプレーとしてのポストの動きも理解できることと思います。