このコーナーはみなさんから寄せられた質問に答えた内容を紹介したものです。練習の参考になれば幸いです


相 談

ステップシュート(スタンディングシュート)を覚えたいと思っています。オーバーハンドとサイドハンドとあると思うんですけど、なんにしても打つタイミングがいまいちわかりません。どんなタイミングで打てばいいですか?キーパーの虚を衝くようなタイミングだとおもうんですが、具体的にどういうタイミングですか?相手DFの体に腕を巻きつけて打つようなのはどう打てばいいですか?
 

 打つタイミングはパスを受けた直後です。DFが寄ってくる前に打ってしまいます。それがキーパーの虚を衝くタイミングです。キーパーの虚を衝くというよりも、DFの虚を衝くというタイミングですね。

 DFの左側に体を置いて、腕を目いっぱい伸ばしてDFの右腰横からシュートします。腕は振り切れませんので、腕を相手DFの腰へぶつけて、最後はスナップだけで投げるようにします。これで引っ掛けへ打てたら(スナップでDFの右横からゴール左へ打つ)、キーパーを完全にだますことができます。

 DFにカットされないように何度も練習してください。最初は普通にシュートを狙わないと、最初からサイドハンドにしているとDFに読まれてしまいます。

 一番大切なのは、DFとの「間合い」です。遠すぎると引っ掛けへ打つことはできません。近すぎると打つ前にDFにつかまってしまいます。この「間合い」は自分でつかむしかありません。



 実戦におけるセンターのステップシュートは、編集ビデオ「センターオブセンター」や「小さな巨人たち」を参考にしてください。