このコーナーはみなさんから寄せられた質問に答えた内容を紹介したものです。練習の参考になれば幸いです


相 談

僕はオフェンスのときセンターでディフェンスのときはトップの位置なんですが、相手のシュートがはずれたり止められたときに、一次速攻をねらって出足をはやめて走るか、一次はサイドに任せて二次速攻をねらってバックコートに残るかどちらがいいでしょうか。


 
 1:5DFや1:2:3DFのような高いDFシフトは、@相手の攻撃を早めにチェックしてスピードに乗らせないこと、Aパスカットを狙ってOFの攻撃リズムを狂わせること、B早く速攻に結びつけること、特にこの3点が有利な点です。

 したがって、有利な点を有効に使うには、トップDFはできるだけ1次速攻を狙うべきです。相手ゴールに一番近い存在ですからね。防御=攻撃という形をつくるべきなのです。


 
トップDFのやり方については、編集ビデオ「1:5DFの基本」を参考にしてください。