このコーナーはみなさんから寄せられた質問に答えた内容を紹介したものです。練習の参考になれば幸いです


相 談

私は監督不在の大学のクラブでハンドをやっています。練習メニュー、試合で誰をどこで使うかとか、いろんな面で先輩たちが仕切っています。私は大学でのハンドをやって1年経ちますが、納得がいきません。したこともないポジションを他の選手にやらせそのポジションの選手を使わなかったり、練習にあまり出てこない選手を使ったり、仕切る人自身が自分が出ようとしたり。そんな選手が試合では人のミスを攻め、練習に出てこないが上手い自分のミスには知らん顔。他のチームメイトも上手いのでその選手に文句を言わないなど。。私はハンドをしたくてここに来て、試合に出れないのは自分の実力不足もあるだろうけど、そんな環境の中でフラストレーションが溜まるのは自分のせいだけではないような気がして、高校からやってきたハンドを辞めようかと悩んでいます。自分が上手くなって試合に出れれば不満は無くなだろうか、辞めて後悔新しないかと考えると辞めたくないし、高校時代雨で練習できない日とかに腹を立てるくらいハンドが好きだった自分が、今では、練習、試合に行くのが苦痛でストレスが溜まってしまいます。自分にとってそれくらいのものになってしまったんなら、いっそ辞めたほうがいいのかと悩んでいます。


 基本的にあなたが今悩んでいるのは「人間関係」であって、ハンドボール技術の良し悪しではありません。ですから、あなたが上手くなってレギュラーの座を獲得したとしても、そのときはまた新たな問題で悩まされることになるかもしれません。

 あなたにとってハンドボールがどれだけ大切なものかは計り知れませんが、人間関係がうまくいかないからといって辞めてしまうことだけはやめて欲しいと思います。あなたはこれから大学を卒業して社会人になると思いますが、そうするともっともっと人間関係で苦労することになります。

 ですから、ここは歯を食いしばって、自分自身で問題解決を図るよう、がんばって欲しいと思います。そのためには、どんな場合でも「強く、正しく、清く、明るく、勇ましく」行動することです。くじけそうになったり、逃げ出したくなったりするのは、人間ですから誰でも起こる現象でが、その後の対処の仕方でその人の価値が決まるのです。最終的に「ああすればよかった」と後悔しないようにしなければなりません。

 逃げたらダメだといっているのではありません。時には逃げることもあるでしょう。しかしその後が問題なのです。逃げ続けるのはあなた自身の人格を低く決定してしまうということになりますが、勇気を振り絞って再起を図ると、失敗の経験が生かされることになります。打たれても打たれても立ち直るような人間になって欲しいと思います。

 私は悩んだときにはハンドボールを一生懸命やりました。フラストレーションが溜まったときこそ、がむしゃらにハンドボールをやって、もやもやを吹き飛ばしていたように思います。あなたも小さな人間のことをとやかく言うのはやめて、好きなハンドボールを思いっきりやりましょう。試合に出られないときもあるでしょうが、4年生になって試合に出られればそれで良いじゃないですか。そういう気持ちで練習に望むとスッキリすると思います。