僕は最近、サイドから45に変わったんですが、シュートのときのジャンプに問題があると言われて、どうやって直す練習をすればいいのかわかりません。問題というのは、ジャンプがどうしても前に行くのです。ロングをうつときも、フェイントで抜いたあとのシュートもすべて前に飛んでしまうのです。先輩には、「反れ」とか「踏み切る足をもっと強く!」とかアドバイスはもらって自分なりに意識してやってるんですが、やっぱり真上に飛べないのです。真上に飛ぶための力の入れ方やコツや必要な筋肉など知りたいんですが、なにかありましたら教えてください。あと1対1のDFのときなんですが、あいてのどこを特に見て動けば左右にすばやく反応できるでしょうか
あなたが前にジャンプしてしまうのは、ストップができないからでしょう。勢い良く走り込んできて、そのまま真横に変化できますか?縦のスピードを横移動に変化させるためには、しっかりハの字をつくって踏ん張り、ストップしなければなりません。そしてその直後に、進行方向とは逆の足でつよく床をキックしなければなりません。こういったストップフェイントの練習をしっかり行ってください。
それと、ジャンプの前に大またで腰を落として沈み込むことも大切なポイントです。ジャンプは若干後ろへ飛びのくような感じで行うと良いでしょう。
1対1のDFで相手のどこを見るかということですが、体の変化だけならばおなかの辺を見ていれば良いのですが、シュートやパスがありますので、それをカットするための動きも必要になります。
したがって、相手の体の中心線と腕を見る必要があるということです。