高2の正45なのですが、ジャンプ力があまりありません。ジャンプ力をつけるにはどこを鍛えるのが効果的ですか?
あと、地肩は弱くはないと思うのですが、ロングの時キーパーにとめられることが多いので決めるために必要なことは何でしょうか?
シュートが決まらない根本的な理由としてシュートが遅いと言うのがあると思うのですが、シュートスピードをあげるのにはどうすればよいでしょう?というよりどう鍛えればいいでしょう?
ジャンプ力をつけるには、大殿筋・大腿四頭筋・腓腹筋などの下肢筋群を鍛えるだけでなく、体全体の筋力をバランスよく鍛えなければなりません。手っ取り早く鍛えたいというのでは、効果は薄いでしょう。内容については、ハンドボール教室その他編を参照ください。
地肩が弱くないのにシュートが決まらないのは、シュートスピードが遅いからではありません。もしもそうならば、筋力を鍛えるよりもキーパーの近くから打つようにした方が効果的です。
そうすると、DFにカットされないための工夫や、DFを利用してキーパーにコースを悟らせなくする工夫も必要になります。
そういう工夫を繰り返すことの方が、筋力を鍛えることよりも、ズーッと効果が大きいのです。。
実戦における様々なミドルシュートは、編集ビデオ「ザ・ブラインドシュート」を参考にしてください。