こんにちわ!いつもいつもお世話になっているSUNAHUKINです。それで・・・僕はキーパーをしているんですけど・・最近やっていて気になったのは、キーパーって言うのは大半は「読み」で取るものなのかな?って思いました。
でも読むとシューターとのタイミングより早く動いてしまいます・(たまになんですけど)。そこで一番心配なのは、練習でたとえすごく取れても、試合でちゃんとそれるのか、ということです。いつも同じチーム内の球を取るから、どっちに来るかが少しわかってします。だから本番では取った事のない相手なのでちゃんと取れるのか心配なのです!なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします!
先読みをして早く動いてしまうというのは、読み方が違っているか、あなたが我慢強くないかのいずれかです。シューターのクセはそんなに違うものではありません。あなたのチームで、「こんなクセの選手はこういう風に取る」というセオリーをつくれば良いのです。
いろんなチームと対戦する中で違ったクセの選手が出てくれば、そのセオリーにあたらしいパターンを追加すれば良いのです。
試合前のアップでのシュート練習などはよく観察してください。「あいつはこういうクセだからこういう風に取ってやろう」という風に観察するのです。
試合でちゃんと取れるだろうか、などと悩んでいてはキーパーはその時点で負けです。「こういうときはこうやって取る」というセオリーに自信があれば、どんな試合でも動じることは無いのです。決められても、出るタイミングが悪かったのか、位置取りの問題なのか、すぐに分析して次のシュートに備え、同じようなシュートは二度と決められないようにすればそれで良いのです。