このコーナーはみなさんから寄せられた質問に答えた内容を紹介したものです。練習の参考になれば幸いです


相 談

この間の試合で、強いところとあたって負けてしまいました。
これからは筋トレが始まります^^;
 そのゲームの前半はロングシュートが結構決まって、同点くらいだったのですが、後半になって、相手のディフェンス、オフェンスの仕方が変わってきてから、私たちのペースが崩れてしまって、1点も入れれませんでした。
 先生には、「おまえのスタミナ不足が原因だと思う。前半は、よく判断できてたのに、後半はスタミナ切れのせいで、判断力が鈍ったせいで負けた。」といわれました。スタミナと判断力って関係あるんですかねぇ??
 私はハンド部の中でも、持久力には自信があるんですけど、持久力とスタミナは違うんですかねぇ??
違うんでしたら、スタミナ(判断力??)のつけ方を教えてくださいッ!!!



 ことばというのは非常に大切なものですし、影響力があるものです。ですからできる限りわかりやすく具体的にしなければ真意が伝わりません。

 「スタミナ切れのせいで、判断力が鈍った」と言われても、具体的にどういうことか良くわかりませんよね。サキさんも納得できないでしょう?だから聞いてきたんですね。

 判断力と言うのは頭で行うことです。肉体が行うことではありません。シュートするのか、パスするのか、カットインするのかの判断は相手DFと味方OFとの位置関係とスピード関係で頭が瞬間的に判断するんです。

 この判断を誤らせるのは、「冷静さ」を欠くときです。それは自分の足が思うように動かなかったり、相手DFが予想外の行動をとったり、味方OFの動きが自分の予測と反したり、チームのリズムが悪く感情的な行動や発言が起こってきたりしたときなどです。

 そういった環境の中でも常に自分の頭をクールにしておき、なぜいまの現状が起こっているのかを正確に分析できなければならないのです。それができれば、ゲーム中に対策を練ることができるのです。

 指導者というのは、その具体的な事象を示して選手に理解させなければなりません。感覚的な、あいまいな発言をすると選手が悩むだけです。

 サキさんは持久力も判断力もあるはずです。もう少し自分自身を、自分のチームを第三者の目で見るよう努力してみてください。