今度の週末に新人戦があります。相手は1.5の変則ディフェンスなんですが攻め方がよくわかりません。。カットでの速攻が多くて…どうしても勝ちたいんです!!だれかアドバイスください!!
詳しくはハンドボール教室DF編の中にいろいろ書いてありますので、参考にしてください。
ポイントは、45度OFが45度DFとトップDFの2枚を引きつけることです。そうすると必ずポストか逆45度のマークがうすくなります。このときにあわててしまうとパスカットされますので、まずあわてず冷静にどこが勝負ポイントかを観察してください。
つぎに、パスを入れる前にDFの注意を他へ振り向ける動作を入れます。たとえば、自分がシュートやカットインに行く振りをしたり、逆45度へパスしたいのならばポストへパスを入れる振りをしたりします。そうするとパスカットされにくくなりますし、DFの出足を遅らせることができます。
パスモーションやシュートモーションの後にパスを入れますが、それでもDFがカットに出てきた場合は、ドリブルで逃げます。そのためには、パスモーションやシュートモーションの前には絶対にドリブルをつかないようにしてください。ドリブルは最後の逃げ道として大事にとっておくのです。これで、カットからの速攻はある程度逃れることができます。
1:5DFはパスで崩すということと、事前の走り込み(スピードとコース=DFとDFの間)が大切だということをしっかり頭に入れておいてください。